TOPへ戻る
    
 

RCA Living Stereo SACD 2

RCA Living Stereo SACD は、54タイトル59枚発売されました。全て手持ちにあるのですが、ネット検索してもまとまったコンテンツを持ったページが出てきません。なので、無いなら自前で作ってしまえ、と思い制作しました。これらのSACDは、すでに廃盤になって入手が難しいものも増えてきました。クラシックリスナーでSACDが聴ける環境にある方は是非聴いていただきたい。駄盤は1枚もありません。半世紀以上前の録音なのに、非常に鮮明で良い音質です。

通常CDでは、RCA Living Stereo 60CDボックスの1枚目を除いた59枚のCDと同一音源なのですが、そのBOXも新品では入手が難しくなりつつあります。

18タイトルずつ3つのコンテンツに分けました。


ブラームス:ピアノ協奏曲第1番/ルービンシュタイン&ライナー

ヨハネス・ブラームス(1833-1897):ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15

アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
シカゴ交響楽団、指揮:フリッツ・ライナー
録音:1954年4月17日、シカゴ、オーケストラ・ホール
パリの喜び/フィードラー&ボストン・ポップス/フィードラー

ジャック・オッフェンバック (1819-1880)
1.バレエ「パリの喜び」(マヌエル・ロザンタール編)
ジョアキーノ・ロッシーニ(1792-1868)〜オットリーノ・レスピーギ(1879-1936)
2.バレエ「風変わりな店」

ボストン・ポップス・オーケストラ、指揮:アーサー・フィードラー
録音:1954年6月18日(パリの喜び)、1956年6月21日&22日(風変わりな店)、ボストン、シンフォニー・ホール
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番&プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番/クライバーン

セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943)
1.ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30
セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953)
2.ピアノ協奏曲第3番ハ長調Op.26

ヴァン・クライバーン(ピアノ)
1.シンフォニー・オブ・ジ・エア、指揮:キリル・コンドラシン
2.シカゴ交響楽団、指揮:ウォルター・ヘンドル
録音:1.1958年5月19日、ニューヨーク、カーネギー・ホールでのライヴ・レコーディング、
2.1960年4月22日&24日、シカゴ、オーケストラ・ホール
HiFiフィードラー/フィドラー・ボストンポップス

ニコライ・リムスキー=コルサコフ(1844-1908)
1.歌劇「金鶏」組曲
ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792-1868)
2.歌劇「ウィリアム・テル」序曲
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840-1893)
3.スラヴ行進曲
エマニュエル・シャブリエ(1841-1894)
4.狂詩曲「スペイン」
フランツ・リスト(1811-1886)
5.ハンガリー狂詩曲第2番 [ミュラー=ベルクハウス編]
6.ラコッツィ行進曲


ボストン・ポップス・オーケストラ、指揮:アーサー・フィードラー
録音:1.1956年11月25日、2.-4.1956年11月26日、5.1960年1月3日、6.1960年1月4日、ボストン、シンフォニー・ホール
ブラームス&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/ハイフェッツ

ヨハネス・ブラームス(1833-1897)
1.ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840-1893)
2.ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)


シカゴ交響楽団、指揮:フリッツ・ライナー
録音:1.1955年2月21日&22日、2.1957年4月19日、シカゴ、オーケストラ・ホール
フランク:交響曲ニ短調&ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ/モントゥー

セザール・フランク(1822-1890)
1.交響曲ニ短調
イーゴル・ストラヴィンスキー(1882-1971)
2.バレエ音楽「ペトルーシュカ」[1911年版]
1.シカゴ交響楽団


2.ボストン交響楽団、バーナード・ジゲラ(ピアノ)
指揮:ピエール・モントゥー
録音: 1.=1961年1月7日、シカゴ、オーケストラ・ホール、2.=1959年1月25日、26日&28日、ボストン、シンフォニー・ホール
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」&第6番「田園」/ミュンシュ

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)
1.交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」
2.交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」

ボストン交響楽団、指揮:シャルル・ミュンシュ
録音: 1.1955年5月2、2.1955年8月16日、ボストン、シンフォニー・ホール
幻想交響曲(1954年録音)/ミュンシュ

エクトル・ベルリオーズ(1803-1869)
1.幻想交響曲Op.14(1954年録音)
2.劇的交響曲「ロメオとジュリエット」Op.17第2部より「愛の場面」



ボストン交響楽団、指揮:シャルル・ミュンシュ
録音:1954年11月14日&15日(1)、1961年4月23日&24日(2)、ボストン、シンフォニー・ホール
R.シュトラウス:楽劇「エレクトラ」&「サロメ」(ハイライツ)/ライナー

リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)
1.歌劇「エレクトラ」より
(1)エレクトラのモノローグ「ひとりだ!たったひとりだ!」 (2)エレクトラとオレストの再会「何をお望みなの、見知らぬ人よ」 (3)フィナーレ「エレクトラ!ねえさん!」
2.楽劇「サロメ」より
(1)7枚のヴェールの踊り (2)フィナーレ「ああ!私にキスさせてくれなかったわね」


1&2=インゲ・ボルク(ソプラノ:エレクトラ、サロメ)
1=パウル・シェフラー(バス:オレスト)、フランシス・イーンド(メゾ・ソプラノ:クリソテミス)
シカゴ交響楽団、指揮:フリッツ・ライナー
録音: 1.(2)(3)1956年4月14日、1.(1)1956年4月16日、2.(1)1954年3月6日、2.(2)1955年12月10日、シカゴ、オーケストラ・ホール
マーラー:交響曲第4番/ライナー

グスタフ・マーラー(1860-1911):交響曲第4番ト長調


リーザ・デラ・カーザ(ソプラノ)
シカゴ交響楽団、指揮:フリッツ・ライナー
録音: 1958年12月6日&8日、シカゴ、オーケストラ・ホール
ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番/ルービンシュタイン

フレデリック・ショパン(1810-1849)
1.ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
2.ピアノ協奏曲第2番へ短調Op.21


アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
1.ロンドン新交響楽団、指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
2.RCAビクター交響楽団、指揮:アルフレッド・ウォーレンスタイン
録音:1.1961年6月8日&9日、ロンドン、ウォスサムストウ・アセンブリー・ホール、2.1958年1月20日、ニューヨーク、カーネギー・ホール
ハンガリー狂詩曲第2番&華麗なるオーケストラ名演集/ストコフスキー

フランツ・リスト(1811-1886)
1.ハンガリー狂詩曲第2番(ミュラー=ベルクハウス編)
ジョルジュ・エネスコ(1881-1955)
2.ルーマニア狂詩曲第1番イ長調Op.11-1
ベドルジーハ・スメタナ(1824-1884)
3.交響詩「モルダウ」(連作交響曲「わが祖国」、第2曲)
4.歌劇「売られた花嫁」序曲
リヒャルト・ワーグナー(1813-1883)
5.楽劇「トリスタンとイゾルデ」〜第3幕への前奏曲
6.歌劇「タンホイザー」〜序曲とヴェーヌスベルクの音楽

1.-4. RCAビクター交響楽団
5.-6 シンフォニー・オブ・ジ・エア
指揮:レオポルド・ストコフスキー
録音: 1.&2.1960年2月7日、3.&4=1960年2月18日、5.&6=1961年4月20日&21日、ニューヨーク、マンハッタン・センター
コープランド:ビリー・ザ・キッド&ロデオ、グローフェ:グランド・キャニオン/M.グールド

アーロン・コープランド(1900-1990)
1.「ビリー・ザ・キッド」組曲
2.「ビリー・ザ・キッド」より ワルツ
3.「ロデオ」組曲
ファーディ・グローフェ(1892-1957)
4.「グランド・キャニオン」組曲


モートン・グールド指揮、ヒズ・オーケストラ
録音:1957年10月1日&2日(1-3)、1960年2月19日(4)、ニューヨーク、マンハッタン・センター
宝石の歌〜コロラトゥーラ・アリア集/モッフォ
シャルル・グノー(1818-1893)
1.歌劇「ファウスト」〜宝石の歌
ジャコモ・プッチーニ(1858-1924)
2.歌劇「ボエーム」〜私の名はミミ
ジャコモ・マイヤベーア(1791-1864)
3.歌劇「ディノーラ」〜影の歌
ジョルジュ・ビゼー(1838-1875)
4.歌劇「カルメン」〜何を恐れることがありましょう
ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792-1868)
5.歌劇「セミラーミデ」〜麗しい光が
プッチーニ
6.歌劇「トゥーランドット」
(1)おきき下さい、王子様 (2)氷のような姫君の心も
レオ・ドリーブ(1836-1891)
7.歌劇「ラクメ」〜鐘の歌

アンナ・モッフォ(ソプラノ)
トゥリオ・セラフィン指揮、ローマ歌劇場管弦楽団
録音:1960年7月28、29&30日、ローマ、ローマ歌劇場
レスピーギ:ローマの松&ローマの噴水、ドビュッシー:海/ライナー

クロード・ドビュッシー(1862-1918)
1.交響詩「海」
オットリーノ・レスピーギ(1879-1936)
2.交響詩「ローマの噴水」
3.交響詩「ローマの松」


シカゴ交響楽団、指揮:フリッツ・ライナー
録音:1959年10月24日(2&3)、1960年2月27日(1)、シカゴ、オーケストラ・ホール
美しく青きドナウ〜ウィンナ・ワルツ&ポルカ名演集/ライナー
ヨハン・シュトラウス2世(1825-1899)
1.ワルツ「朝刊」Op.279
2.皇帝円舞曲Op.437
3.ワルツ「美しく青きドナウ」Op.314
カール・マリア・フォン・ウェーバー(1786-1826)
4.舞踏への勧誘(ベルリオーズ編)
ヨーゼフ・シュトラウス(1827-1870)
5.ワルツ「オーストリアの村つばめ」Op.164
リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)
6.楽劇「ばらの騎士」〜ワルツ(ライナー編)
ヨハン・シュトラウス2世
7.ワルツ「ウィーン気質」Op.354
8.ワルツ「南国のバラ」Op.388(喜歌劇「女王陛下のハンカチ」より)
9.宝のワルツOp.418(喜歌劇「ジプシー男爵」より)
10.ポルカ「雷鳴と電光」Op.324

シカゴ交響楽団、指揮:フリッツ・ライナー
録音:1957年4月15日(2-6)&16日(1)、1960年4月25日&26日(8)&26日(7,9,10)、シカゴ、オーケストラ・ホール
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」&第5番「宗教改革」/ミュンシュ

フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ(1809-1847)
1.交響曲第4番イ長調Op.90「イタリア」
2.交響曲第5番ニ長調Op.107「宗教改革」
3.八重奏曲変ホ長調Op.20より第3楽章「スケルツォ」(弦楽合奏版)


ボストン交響楽団、指揮:シャルル・ミュンシュ
録音:1958年2月18日(1)、1957年10月28日(2)、1960年3月7日(3)、ボストン、シンフォニー・ホール
剣の舞い&くまんばちは飛ぶ〜ロシア管弦楽名曲集/フィードラー&ボストン・ポップス
アレクサンドル・ボロディン(1833-1887)
1.交響詩「中央アジアの草原にて」
ニコライ・リムスキー=コルサコフ(1844-1908)
2.「ロシアの復活祭」序曲
3.歌劇「イーゴリ公」より
(1)序曲 (2)ダッタン人の踊り
アラム・ハチャトゥリアン(1903-1978)
4.バレエ「ガイーヌ」より
(1)子守唄 (2)レズギンカ (3)バラの娘たちの踊り (4)クルド人たちの踊り (5)剣の舞い
ニコライ・リムスキー=コルサコフ(1844-1908)
5.くまんばちは飛ぶ(歌劇「皇帝サルタンの物語」)
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840-1893)
6.歌劇「エフゲニー・オネーギン」より ポロネーズ
7.バレエ「眠れる森の美女」より ワルツ
ハチャトゥリアン
8.組曲「仮面舞踏会」より ギャロップ

ボストン・ポップス・オーケストラ、指揮:アーサー・フィードラー
録音:1957年6月20日&21日(1-3)、1958年5月23日(4)、1958年5月30日(5)、1958年6月27日(6)、1959年6月25日(7&8)、ボストン、シンフォニー・ホール

   RCA  Living Stereo 1

   RCA  Living Stereo 3