LDのお気に入り盤


オペラに興味を持ったら、最初は音だけで楽しむよりは映像付きのほうが楽しめるし、
理解しやすいように思います。好きになったら生の公演を観たりCDで聴いても楽しむ
ことができるようになると思います。これらは、現在はDVDで手に入ります。


ドニゼッティ  愛の妙薬
 レッシーニョ/メトロポリタン・オペラ
 ブレゲン、パヴァロッティ、ブルスカンティーニ他

                          pioneer PILC-9027

パヴァロッティのとぼけたようなネモリーノが良いし、ブレゲン
のアディーナも美しく舞台映えが良いです。
ロッシーニ  セビリャの理髪師
 ヴァイケルト/メトロポリタン・オペラ
 バトル、ブレイク、ヌッチ、ダーラ、フルラネット

                          DG POLG-9040/1

ロッシーニは映像の方が楽しめるものが多いがこれもなかな
か良いです。METのは舞台が豪華なのも映像付きが楽しい
理由の1つです。
プッチーニ  ラ・ボエーム
 レヴァイン/メトロポリタンオペラ
 ストラータス、スコット、カレーラス、スティルウェル他

                          pioneer PILC-9032

薄幸のミミを演じるストラータスもカレーラスのロドルフォも良い
です。雪を降らせるオーソドックスな演出などで何度観ても飽
きないです。
プッチーニ  トゥーランドット
 レヴァイン/メトロポリタンオペラ
 マルトン、ドミンゴ、ミッチェル、プリシュカ

                         DG POLG-9055/6

トゥーランドットは、映像付きの方が楽しめるオペラです。これは
舞台も絢爛豪華、マルトンのタイトルロールをはじめ、キャスト
も良いです。
ビゼー  カルメン
 バルツァ、カレーラス、ミッチェル、ラミー
 レヴァイン/メトロポリタンオペラ

                         DG POLG-9053/4

バルツァのカルメンはさすがに当たり役だし、カレーラス、ラミー
ミッチェルらの準主役たちもそれぞれの持ち味を充分に発揮して
います。
R.シュトラウス 薔薇の騎士
 C.クライバー/バイエルン国立歌劇場
 ジョーンズ、ファスベンダー、ポップ、ユングヴィルト他

                         DG POLG-9036/7

これはクライバーの魅力ある音楽作りを、映像があることでさらに
楽しくしていると思います。テノールの小林 修さんが動物売りで
出演しています。
R.シュトラウス アラベラ
 ショルティ/ウィーンフィル
 ヤノヴィッツ、ヴァイクル、コロ、ガザリアン他

                       LONDON POLL-9025

正直、ヤノヴィッツは映像からの容姿からは姥桜の気がしないで
もないけれど、美しい声で歌っているし、特筆すべきはマッテオ役
のコロの上手さが印象に残ります。




 TOPへ戻る                          NEXT