![]() |
アンネリーゼ・ローテンベルガー ロマンティックオペラアリア集 西独ERECTOROLA SME80198(LP) 特別に超絶技巧を駆使したり、スケールが大きい歌い方ではないが チャーミングな歌声が魅力です。ジャケットの容姿も美しいです。 |
![]() |
フィッシャー=ディスカウ/エッシェンバッハ シューマン 歌曲集《詩人の恋》 《リーダークライス》日DG 28MG0115(LP) 知的で良くコントロールされた歌い方で、F=ディースカウ円熟 期の素晴らしい記録だと思います。エッシェンバッハの伴奏も良い です。 |
![]() |
シルヴィア・ゲスティ ナイチンゲールの歌 西独TELEFUNKEN SLE14511-P(LP) このコロラチューラ・ソプラノは、細いがとても澄んだ声です。 70年前後の彼女の一番声が充実していた時の記録。 ケンペの「ナクソス島のアリアドネ」でのツェルビネッタはこの人 です。 |
![]() |
ユッシ・ビヨルリンク オペラ・オペレッタ・歌曲集 英HMV RLS715(LP3枚組) ユッシ・ビョルリンク(1911~1960)は北欧スウェーデン出身の名 テノール。このセットは1929年から1949年頃のSP録音の復刻 盤です。若い頃から最晩年まで、少なくとも残された録音を聴く 限りでは声の質はあまり変わりません。晩年には、RCAやDEC CAにも名録音が残されています。 |
![]() |
グルベローヴァ 『狂乱の場 』ファビオ・ルイージ/ミュンヘン放送o. NIGHTINGALE NC110560-2(CD) グルベローヴァは好きなので、ナイチンゲール・レーベルのCD は色々所有しているが、1枚物であればこれが一番好き。80年 代初め頃と比較すれば、年を取っただけ声が重たくなっている が、感情移入という事で言えば、より勝っていると思います。 |